みのりたです。
超低金利時代に入ってもう何年?という感じですが、関西地方の信用金庫では、今年も冬の定期預金キャンペーンが盛んに実施されています。
今回は大阪厚生信用金庫(金融機関コード:1633、通称:こうせい)の「ご愛顧感謝キャンペーン」をはじめとする定期預金キャンペーンの商品ラインナップと、金利や期間などについてご紹介したいと思います。
じきにボーナスシーズン。今年は堅実に貯金したいなとお考えの方は、是非参考になさって下さい。
関西(近畿)地方のその他の信用金庫で実施中のキャンペーン情報はこちらでご紹介しています↓↓↓
近畿(大阪・兵庫・滋賀等)の信用金庫キャンペーン!2019冬の定期預金一覧紹介!
近畿(大阪・兵庫・滋賀等)の信用金庫キャンペーン2019-2020冬定期一覧!
目次
大阪厚生信用金庫「ご愛顧感謝キャンペーン」概要
現在大阪厚生信用金庫で実施されている定期預金キャンペーンのメインは、ご愛顧感謝キャンペーンです。通常の定期預金のほか、大口定期預金(1000万円以上)や年金定期預金もキャンペーン対象となっており、それぞれ預入金額などが異なりますので、間違えないようご注意ください。
取扱い期間
2019年10月1日㈫ ~ 12月30日㈪
対象商品
- ご愛顧感謝定期預金
- ご愛顧感謝定期預金1000
- さわやか定期預金
- セルフ夢定期預金
対象者と預入金額
対象者は大阪厚生信用金庫に口座を持つ方で、対象商品によって以下の通り異なります。なお全ての商品に共通して、預入れは新規の資金に限ります。
商品名 | 対象者 | 預入金額 |
ご愛顧感謝定期預金 | 個人のみ | 10万円以上1000万円未満 |
ご愛顧感謝定期預金1000 | 個人のみ | 1000万円以上 |
さわやか定期預金 | こうせいで公的年金を受け取っている個人のみ | 10万円以上2000万円以下 |
セルフ夢定期預金 | 個人のみ | 10万円以上200万円以下(※) |
※預入は1000円単位となっています。
預入期間と金利
預入期間と金利も、商品によって異なります。特に「さわやか定期預金」は2年ものまでしか取り扱いがありませんが、2年もので0.450%と、2019年冬のキャンペーンの中ではかなりの高金利となっています。
ただし昨年と比べると、どの商品も金利が0.05%下がっています(さわやか定期預金は0.025%)。この低金利のご時世、0.3%越えを実現している信用金庫はほとんどありませんので、何とかこの先も金利を保ってほしい所です!
商品名 | 金利 | ||
1年もの | 2年もの | 3年もの | |
ご愛顧感謝定期預金 | 0.325% | 0.350% | 0.375% |
ご愛顧感謝定期預金1000 | 0.350% | 0.375% | 0.400% |
さわやか定期預金 | 0.425% | 0.450% | - |
セルフ夢定期預金 | 0.325% | - | 0.375% |
年金を受け取られていて余裕資金があるという方が、もし2000万円をこのさわやか定期に預けると、2年後には手取りで15万円近く増える計算ですね。結構大きくないですか!?
ちなみに、「ご愛顧感謝定期預金」と「セルフ夢定期預金」は、金利が基本的に一緒ですよね。何が違うのかと言うと、「セルフ夢定期預金」は預入れ方法がATMからのみとなっているのです。窓口に並びたくない、サクッと気軽に預けたいという方は、こちらを利用されるのがおすすめですね。
募集総額
募集総額が設定されている商品については、取扱期間内であっても、募集総額に達した時点で取扱いが終了となります。総額の金額自体も昨年より少なくなっていますので、11月7日現在、まだ総額に達した商品はないようですが、気になる方はお早めに店舗へ足を運ぶことをおすすめします。
商品名 | 募集総額 |
ご愛顧感謝定期預金 | 216億円 |
ご愛顧感謝定期預金1000 | 222億円 |
さわやか定期預金 | 24.1億円 |
セルフ夢定期預金 | 上限なし |
中途解約の扱い
原則的に満期前の解約はできません。やむを得ず解約される場合は上記の金利は適用されず、大阪厚生信用金庫所定の中途解約利率が適用されますので、ご注意ください。
その他、ご自身が預けたい商品によってそれぞれ注意すべき点などもありますので、興味のある方は公式HPで対象となる商品の詳細をご確認ください。
キャンペーン全体の案内はこちら↓↓↓
大阪厚生信用金庫「ご愛顧感謝キャンペーン」
各商品の個別ページはこちらです↓↓↓
さわやか定期預金
こうせいエコ定期「わかば」概要
上記のキャンペーンは全て個人のみが対象でしたが、法人の方は預けられないのか?というとそうではありません。こちらでご紹介するエコ定期「わかば」は、法人の方も対象となっています。ただし募集金額が他のキャンペーンと異なりかなり少なめなので、これまたお申込みはお早めに!
ちなみにこちらの「わかば」も上記でご紹介した他の定期預金同様、昨年より金利が0.05%下がり、募集金額も減っています。
取扱期間
2019年10月1日㈫ ~ 12月30日㈪
対象者
大阪厚生信用金庫に口座を持つ個人・法人の方
預入金額
新たな資金で30万円以上(上限なし)
金利
1年もの 0.325%(税引き後0.298%)
募集総額
8.2億円
商品の特徴
「わかば」を利用すると、毎年3月末日の預入残高に対する0.02%相当額が、こうせいから「大阪府みどりの基金」へ寄付されます。この寄附金は預金者が負担するものではありませんが、間接的に大阪府の緑化運動へ参加することができる商品となっています。
その他、本商品の契約にあたっても注意事項等ありますので、必ず事前に公式HPを確認されることをおすすめします。
まとめ
大阪厚生信用金庫の藤井寺支店リニューアルオープン記念「ご愛顧感謝キャンペーン」と、法人の方も利用できるもう1つのキャンペーン「エコ定期 わかば」についてご紹介しました。
どの商品も1年もので0.375%以上と、この低金利の時代にあってかなりお得に感じられる金利です。新規で口座を作る価値もありそうなキャンペーンだなと、みのりたは感じました。
「セルフ夢定期預金」以外は全て募集総額も設定されていますので、この冬のボーナスの預け先に悩んでいらっしゃる方は、お早めにお近くのこうせい店舗へ問い合わせてみて下さい。
その他、関西(近畿)地方の信用金庫で実施中のキャンペーン情報はこちらでご覧になれます↓↓↓
近畿(大阪・兵庫・滋賀等)の信用金庫キャンペーン!2018冬の定期預金一覧紹介!
近畿(大阪・兵庫・滋賀等)の信用金庫キャンペーン2019-2020冬定期一覧!