みのりたです。
信用金庫の冬のキャンペーン情報をご紹介するシリーズ、今回は関西地方の美味しいキャンペーンを探してみました。するとあるある、他地方より金利高めのお得商品がありましたよ!
その中の1つが、滋賀中央信用金庫(金融機関コード:1602、通称:しがちゅうしん)の「ウィンターキャンペーン2018」です。金利や預入期間など詳しく解説しますので、滋賀県にお住いの皆さんは是非参考にして下さい。
関西(近畿)地方のその他の信金で実施中のキャンペーン情報はこちらでご紹介しています↓↓↓
近畿(大阪・兵庫・滋賀等)の信用金庫キャンペーン!2018冬の定期預金一覧紹介!
近畿(大阪・兵庫・滋賀等)の信用金庫キャンペーン2019-2020冬定期一覧!
滋賀中央信用金庫「ウィンターキャンペーン2018」の概要
みのりたが住む東海地方では、この金利を掲げてくれる信用金庫はどこにもありません。ちょっと拘束期間が長いですが、関西の信金は金利高めのキャンペーンが多くて羨ましいです!
取扱い期間
店頭預入:2018年11月5日㈪ ~ 12月28日㈮
ATM預入:2018年11月5日㈪ ~ 2019年1月31日㈭
対象者
滋賀中央信用金庫に口座を持つ個人の方
預入期間
3年(複利型)自動継続のみ
預入金額
10万円以上500万円以下(1円単位)
金利
店頭預入:3年もの 0.25%(税引き後0.199%)
ATM預入:3年もの 0.26%(税引き後0.207%)
取扱い総額
200億円
中途解約の取扱い
満期日前に解約する場合、滋賀中央信用金庫の所定の預入期間に応じた期限前解約利率で、預入日~解約前日までの日数分計算した期限前解約利息と共に返金されます。
その他、契約にあたってはいくつか注意事項もありますので、詳しくはしがちゅうしん公式HPのWEBチラシをご確認ください。
滋賀中央信用金庫「ウィンターキャンペーン2018」
しがちゅうしんでお金を貯めるおすすめの方法
今回のキャンペーンは3年ものということで、1度預けると3年間は資金を動かすことができません。0.25%は他行に比べると魅力的な金利ですが、金利の絶対値としてはそこまで高くありませんし、固定金利ですので、3年間預けるにはちょっとためらいがある(その間にもっと金利が上がるかも知れない)という方もいらっしゃるかも知れません。
でもしがちゅうしんはよく利用しているし、折角だからもっと有効にお金を運用したい…そんな場合におすすめの運用方法が「滋賀中央信用金庫に出資する」という方法です。
出資って何?という方は、こちらの記事を参考にして下さい↓↓↓
信用金庫で金利4パーセント!?出資金とは?上限や解約・払い戻し方法も!
なお、2018年の滋賀中央信用金庫の出資金配当率は4%でした。つまり、100万円出資していれば4万円(税引き後約32000円)が配当として受け取れる計算です。出資金の配当率は毎年見直され、信用金庫の経営状況に応じて上下しますが、少なくとも通常の定期預金よりは段違いに高い金額を受け取ることができます。
関西(近畿)地方の信用金庫の配当率は、こちらをご参照ください↓↓↓
信用金庫の出資金配当ランキング【近畿地方】!関西で利率が高いのは?
信用金庫の出資金配当ランキング【近畿地方】!関西で利率が高いのは?
ただし出資金には、1度出資したらそう簡単には解約することができない、場合によっては希望する金額を預けることができないというデメリットもあります。興味のある方は、ご自身の資金状況など踏まえた上で、お近くの店舗へ直接相談してみて下さい。
まとめ
滋賀中央信用金庫(しがちゅうしん)の定期預金キャンペーン「ウィンターキャンペーン2018」の内容についてご紹介しました。3年ものが0.25%(ATMからの預入なら0.26%)と、他地方の信用金庫が実施しているキャンペーンと比べると、かなり金利は高めとなっています。
ただし予定総額200億円という上限があり、それに達すると取扱い期間内であっても本キャンペーンは終了してしまいますので、興味のある方は、お早めにお申し込みください。
また、記事後半では滋賀中央信用金庫をよりお得に活用する方法についてもご紹介しました。通常の預金や投資などとは異なる特色の「出資金」という運用方法、年利4%は魅力が大きいと思いますので、こちらも気になる方はお近くの店舗へお寄りの際、問い合わせてみて下さい。
関西(近畿)地方で実施されているその他の信金キャンペーン情報は、こちらからどうぞ↓↓↓
近畿(大阪・兵庫・滋賀等)の信用金庫キャンペーン!2018冬の定期預金一覧紹介!
近畿(大阪・兵庫・滋賀等)の信用金庫キャンペーン2019-2020冬定期一覧!