みのりたです。
中々貯金ができないとお悩みの方なら極力使わない方が良い支払い方法の1つが、リボ払いです。
何たって手数料(利子)が年利15%近くにものぼり、下手をするといつまでも返済元本が減らず借金漬けの生活を強いられてしまいます。
がしかし、事情によってはどうしてもクレジットカードでリボ払いを使いたいという場合もあるでしょう。それならばせめて、自分が払う手数料がいくらになるのか予めシミュレートし、返済を常にコントロールしておきたいものです。
そこで今回は、エクセルでリボ払いの計算シミュレーションをするファイルを作ってみましたので、リボ払いを検討している方は是非使ってみて下さい。
目次
リボ払いとは
いまやどこのクレジットカード会社でもお支払い方法の1つとして選択できる「リボ払い」。時に大々的なポイントキャンペーンを実施するなど、カード会社側が強力に「おすすめ」してくる方法ですが、実際どういうものなのか、少しおさらいしておきましょう。
リボ払いとは
リボ払いというのは、正式にはリボルビング払いの略称です。その意味は、一般社団法人日本クレジット協会によれば以下のように説明されています。
リボ払いとは、クレジットカードの利用金額や利用件数にかかわらず、あらかじめ設定した一定の金額を月々支払う方式です。
日本クレジット協会「リボ払いの特徴と利用上の注意」より
つまり何十万円使おうが、リボ払いを使えば月々の支払い額は5000円など低額で済んでしまうので、毎月のお財布事情が厳しいというような方にとっては一見ありがたい支払い方法という訳です。
支払いはリボ払いに設定した元本(支払残高)がゼロになるまで続きます。
リボ払いと分割払いとの違い
高額な買い物をした場合、クレジットカードの分割払いという方法もありますが、これとの違いは主に以下の3点です。
- 支払回数を自分で決められない
- 契約(買い物)が成立した時点で手数料(利子)の金額が決まらない
- 手数料(利子)はその買い物毎ではなく、リボ払いの支払残高全体にかかる
分割払いはその買い物毎に設定されるものなので、例えば3万円の靴と5万円のバッグを購入してそれぞれ分割払いにしたい場合、靴は3回払い、バッグは5回払いなど回数を自分で決めますよね。
すると手数料(利子)の金額も支払回数によって決まりますので、靴とバッグとでそれぞれ違う金額(靴は1000円、バッグは2000円など)が購入時点でもう決まります。
しかしリボ払いですと、3万円の靴と5万円のバッグを購入したら合計8万円の支払い残高が存在すると考え、手数料も8万円に対してかかってきます。
更に言えば、リボ払いは月々の支払い金額しか設定できませんので(カード会社によっては、それすら支払残高の総額に応じて自動的に決まる)、繰り上げ返済を計画的に実施しない限り、支払い回数を自分で決めることができません。
しかも返済中に更にリボ払いを利用すれば、残高がどんどん増えていきますので、支払う手数料の金額もリボ払いが完済するまで決まりません。
リボ払いの代表的な方式
最近では、リボ払いと一口に言っても更に色々細かい方式が存在します。カード会社によって違いはありますが、その中でも代表的なものをご紹介しておきます。
1. 定額方式
支払い残高の金額に関係なく、毎月一定金額を支払っていく方式です。支払い金額はある程度自分で決めることができるカード会社が多いです。
本記事でシミュレーションできるのは、現在の所こちらの方式のみです。
2. 残高スライド方式
支払残高の金額に応じて、毎月の支払い金額が自動的に増えたり減ったりと調整される方式です。
これは正直に言えば、利用者側に何のメリットもありません。カード会社側がより多くの手数料を稼ぎたいがために設定されている方式なので、リボ払いの中でも極力選ばない方が賢明です。
リボ払いのエクセル計算ファイル
リボ払いの基本をおさらいしたところで、肝心のエクセル計算ファイルをご紹介します。
今回はリボ払いの支払い残高(元本)と月々の支払い額を入力するだけで、代表的なカード会社のリボ払いを想定したシミュレーションができるようにしてみました。
ファイルはこちらからダウンロードできます↓↓↓
リボ払いシミュレーション
このシミュレーションファイルでできること
本エクセルファイルは2つのシートから構成されています。
1つ目がこちらの計算用シート(リボ払いシート)。
「入力事項」で使用カードを選択し、リボ払いに設定する金額と月々の支払い額を入力することで、右隣りの「シミュレーション結果」に支払総額や手数料の合計額、完済までの支払い回数などが表示される仕組みとなっています。
※手数料計算方式については次項で詳しく説明します。
そして2つ目のシートが代表的なカード会社と各社のリボ払いの条件(カード情報シート)です。
計算用シートで選べるカード会社の一覧です。2020年1月現在のバージョンでは画像に掲載した10種類が選べ、金利も代表的な数値のみとなっています。
カード会社によっては、会員ランクや特定の条件を満たすことでリボ払いの金利が変動することがあります。
本ファイルではそこまで反映できていませんので、もしそのカード会社特有の条件で詳しく計算したい場合には、D列の「シミュレーションサイト」でリンクをクリックしてください。各社公式サイトのシミュレーションへ飛ぶことができます。
手数料計算方式について
リボ払いの手数料計算方法については以下2つの考え方があり、カード会社によって採用している考え方はマチマチです。
- 元金均等方式:リボ払いの支払い残高(元金)から一定金額を支払う方式。支払額は元金+手数料の合計金額となり、毎月微妙に支払金額が変動します
- 元利均等方式:毎月全く同じ一定金額を支払う方式(最終回を除く)。支払額の中に元金と手数料が含まれており、毎月減る元金は支払額-手数料の差額となります。
住宅ローンを支払っている方なら、この2つの考え方をよくご存じの方も多いでしょう。
同じ金利でも元金均等方式の方が早く元金が減っていくので、結果的に支払う手数料が安くて済みます。
今回調べたカード会社10社の中では、元金均等方式を採用している会社と元利均等方式を採用している会社は半々でした。
リボ払いシミュレーションファイルの使い方
本エクセルファイルの具体的な使い方をご紹介します。
1. リボ払い条件を入力する
使用するのは上図の「リボ払い」シートです。黄色く塗られたセルを、ご自身の条件に合わせて選択または入力しましょう。
使用カード欄
セル右側に表示される▽マークをクリックすると、代表的なカードが一覧表示されますので、ご自身が使用されているカードを選択してください。
手数料計算方式と実質年利(金利)が自動的に入力されます。
もし金利など自分で設定したい場合には、「自分で入力する」を選択し、計算方式や金利を直接入力しても構いません。
リボ払い設定金額欄
リボ払いで支払う総額を入力します。これが最終的に返済すべき元本になります。
月々の支払い額欄
リボ払いで月々いくらずつ支払うのかを設定します。カード会社によって自分で支払額を決められるところもあれば、自動的に決められてしまうところもありますので、事前に必ずご自身のカードのケースをご確認ください。
設定時期欄
リボ払いの支払い回数と完済時期を計算するのに使います。リボ払いで物を購入した(または後からリボ払いに変更した)年月を入力してください。
本ファイルでは、リボ払いに設定した翌月から実際の返済が始まるものとしています。
2. シミュレーション結果を確認する
支払い条件を入力したら、右隣りの「シミュレーション結果」表を確認して頂ければOKです。
支払い総額欄
今回の支払いで全部でいくら払うことになるかの合計金額です。リボ払いの元本と手数料を足した金額ですね。
手数料合計欄
手数料だけでいくら払うことになるかの金額です。画像の場合、10万円のリボ払いに対して6875円の手数料がかかる計算ですね。これを見て、いかにリボ払いで支払う無駄な金額(手数料)が高いかを実感したいところです。
完済までの返済回数欄
リボ払いが全て終わるまでに何回支払いをすることになるのか、その回数です。特に繰上げ返済等は考慮していませんので、毎月1回支払いを続けるという前提での計算(12回で1年間)になります。
完済時期
設定時期欄で入力した年月に応じて、完済までの返済回数分支払ったらいつリボ払いが終わるのか、を表示しています。
まとめ
リボ払いの計算をエクセルでやれる支払いシミュレーションを作ってみました。
現在はまだシミュレーションできるのが定額方式のみで、選べるカードの種類も限りがありますが、ざっくりと自分がリボ払いでいくら手数料を払うことになるのか、はたまたいつになったら支払いが終わるのかの目安を付けることはできると思います。
本エクセルファイルはまた時間を見てアップデートをしていきたいと思いますので、もしこんなカードの支払いシミュレーションがしたいというご希望がありましたら、お問い合わせ下さい。