みのりたです。
2017年4月に総務省からチャチャが入った影響で、ふるさと納税の返礼品が見直され、商品券や金券といった換金性の高い返礼品は、(転売防止の意味も込めて)ほとんど見かけなくなってしまいました。
しかし中には、以前もらった金券類を、まだ使わずに持っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。いつか使おうと思いつつ、意外と商品券って使うタイミングを逃しがちですよね。また、地域限定タイプの物だと、なかなかその地方へ出掛けられないために、持っていても使うアテがない…なんてこともあるでしょう。
今回は、そんな方々のために、ふるさと納税でもらった商品券や金券類を換金するための方法を解説したいと思います。
また、中にはまだ全国区で使えるような商品券や金券、ポイントをもらうことができる自治体もありますので、記事後半ではそちらもご紹介します。
目次
商品券や金券の換金方法と還元率
商品券や金券といったチケット関係を換金しようとすると、真っ先に思い浮かぶのが街の金券ショップだと思いますが、他にもネットオークションやフリマアプリで売るという方法もあります。
それぞれの方法のメリット・デメリットと、還元率の目安をご紹介しますので、参考にしてみて下さい。
金券ショップ
地域限定型の金券(一時期よく話題になった地域振興券を思い出します)は、金券ショップでは取扱いしてもらえない場合が多いですが、全国区の商品券など(クオカードなど)であれば、割とどこでも換金が可能だと思います。
すぐにお金を手に入れたい方、還元率は落ちても、面倒な手続きなく簡単に換金したいという方向けの方法です。
メリット
- 思い立ったその日にすぐ換金できる
- 売れる商品であれば確実にお金が手に入る
- お金を手に入れるまでのプロセスが簡単
デメリット
- 還元率が低い
- 換金できない商品券・金券がある
還元率
70~99%程度
※地域や店舗、金言の種類により異なります
ネットオークション
もっとも有名なネットオークションと言えばヤフオク!ですね。こちらは地域限定型だろうが何だろうが換金が可能です。実際、最も多く取引が行われているのはこのネットオークションではないでしょうか。
店舗が絡まない分、高還元率で換金できますが、オークションが終わるまで時間がかかったり、発送手続きなど自分でやる必要があるので、ある程度経験がある人向けの方法です。
メリット
- 高還元率でより多くのお金が手に入る
- 相場が大体安定しているので、一定金額で売れる
- 商品券の種類によっては季節ボーナスでより高く売れる場合もある
デメリット
- 実際にお金を手にするまで時間がかかる
- 売れてからの発送やり取りなどが面倒
- 設定価格を間違うとなかなか売れない場合がある
還元率
85~99%
※金券の種類により異なります
フリマアプリ
メルカリやラクマなどを使って、ネットオークション同様、ネット上で欲しい商品を個人間で取引する方法です。ネットオークションと異なるのは、設定価格が自分次第ということ、オークションよりサクサク売れるという点でしょうか。
オークションよりはこの手の取引初心者でも売りやすいですが、値引き交渉を受けたり、交渉成立後に取引が進まなかったりというトラブルが起こりやすいようです。
メリット
- 高還元率でより多くのお金が手に入る
- 自分の売りたい金額で売ることができる
- 利用者が多いので売りやすい(特にメルカリ)
デメリット
- 実際にお金を手にするまで時間がかかる
- 売れてからの発送やり取りなどが面倒
- 思ったより安い金額で売る羽目になることがある
還元率
85~99%
※金券の種類により異なります
ふるさと納税で商品券や金券がもらえる自治体
2018年7月現在でも、全国区で使える商品券や金券といった返礼品がもらえる自治体をご紹介します。ほとんどの自治体が、せいぜい地元のレストランやホテルの利用券しか取り扱わなくなってしまった今、ある意味肝の座った姿勢にむしろ拍手を送りたい位です。
ただし総務省がとにかくカリカリしているので、今後も規制が強化される可能性はあります。換金性の高い返礼品が欲しい!という方は、早めに納税することをおすすめします。
佐賀県みやき町 ※既に取り止め済み
みやき町は金券類をまともに扱う最後の自治体かも知れません。還元率も4割~5割と、普通の自治体(3割程度)より高還元率です。もらえる商品券・金券類のラインナップは以下の通りです。
なおこちらでご紹介するみやき町の返礼品は、ふるさと納税サイト「ふるさとプレミアム」でのみ申込みが可能です。
最速15分!厳選された800種類以上返礼品!ふるさと納税は『ふるさとプレミアム』
ハーゲンダッツ ミニカップギフト券
出典:最速15分!厳選された800種類以上返礼品!ふるさと納税は『ふるさとプレミアム』
ギフト券1枚でお好きなハーゲンダッツ2つと交換ができる商品券です。全国のコンビニ、スーパー、デパートなど、ハーゲンダッツ取扱店で交換することができます。有効期限はありません。
- 寄附金額10000円でギフト券6枚(4000円相当)
- 寄附金額15000円でギフト券9枚(6000円相当)
- 寄附金額20000円でギフト券12枚(8000円相当)
- 寄附金額30000円でギフト券18枚(12000円相当)
- 寄附金額40000円でギフト券24枚(16000円相当)
- 寄附金額50000円でギフト券30枚(20000円相当)
- 寄附金額60000円でギフト券36枚(24000円相当)
- 寄附金額70000円でギフト券42枚(28000円相当)
- 寄附金額80000円でギフト券48枚(32000円相当)
- 寄附金額90000円でギフト券54枚(36000円相当)
- 寄附金額10万円でギフト券60枚(40000円相当)
全国共通お食事券 ジェフグルメカード
出典:最速15分!厳選された800種類以上返礼品!ふるさと納税は『ふるさとプレミアム』
外食産業最大のお食事券です。大手ファミリーレストラン、ファストフード、居酒屋などの外食チェーン店を中心に、全国35000店舗で利用可能です。有効期限はありません。
主な加盟店は以下をご確認ください。
加盟店一覧
- 寄附金額10000円でグルメカード8枚(4000円相当)
- 寄附金額20000円でグルメカード券16枚(8000円相当)
- 寄附金額30000円でグルメカード券24枚(12000円相当)
- 寄附金額40000円でグルメカード券32枚(16000円相当)
- 寄附金額50000円でグルメカード券40枚(20000円相当)
- 寄附金額60000円でグルメカード券48枚(24000円相当)
- 寄附金額70000円でグルメカード券56枚(28000円相当)
- 寄附金額80000円でグルメカード券64枚(32000円相当)
- 寄附金額90000円でグルメカード券72枚(36000円相当)
- 寄附金額10万円でグルメカード券80枚(40000円相当)
- 寄附金額20万円でグルメカード券160枚(80000円相当)
- 寄附金額30万円でグルメカード券240枚(12万円相当)
- 寄附金額40万円でグルメカード券320枚(16万円相当)
- 寄附金額50万円でグルメカード券400枚(20万円相当)
- 寄附金額100万円でグルメカード券800枚(40万円相当)
- 寄附金額200万円でグルメカード券1600枚(80万円相当)
HISギフトカード
出典:最速15分!厳選された800種類以上返礼品!ふるさと納税は『ふるさとプレミアム』
HISギフトカードです。HIS国内各営業所、特約代理店、ハウステンボス等で利用可能です。ただし、注文してから発送までに60~90日前後かかりますので、期間には余裕をもって申し込みましょう。
また、利用にあたっては注意事項がいくつもありますので、本品をご希望の方は、必ず寄附画面の内容をよくお読みください。
- 寄附金額20000円でギフトカード1万円分
- 寄附金額40000円でギフトカード2万円分
- 寄附金額60000円でギフトカード3万円分
- 寄附金額80000円でギフトカード4万円分
- 寄附金額10万円でギフトカード5万円分
- 寄附金額12万円でギフトカード6万円分
- 寄附金額14万円でギフトカード7万円分
- 寄附金額16万円でギフトカード8万円分
- 寄附金額18万円でギフトカード9万円分
- 寄附金額20万円でギフトカード10万円分
- 寄附金額30万円でギフトカード15万円分
- 寄附金額40万円でギフトカード20万円分
- 寄附金額50万円でギフトカード25万円分
- 寄附金額100万円でギフトカード50万円分
- 寄附金額200万円でギフトカード100万円分
コメダ珈琲店プリペイドカード コメカ
出典:最速15分!厳選された800種類以上返礼品!ふるさと納税は『ふるさとプレミアム』
全国の「KOMECA取扱店」の表示があるコメダ珈琲店、おかげ庵(一部店舗を除く)で利用可能です。プリペイドカード コメカ については、以下をご確認ください。
http://www.komeda.co.jp/pdf/komeca_faq.pdf?id=20171129
- 寄附金額10000円でコメカ4000円分
- 寄附金額20000円でコメカ8000円分
- 寄附金額30000円でコメカ12000円分
- 寄附金額40000円でコメカ16000円分
- 寄附金額50000円でコメカ20000円分
- 寄附金額60000円でコメカ24000円分
- 寄附金額70000円でコメカ28000円分
- 寄附金額80000円でコメカ32000円分
- 寄附金額90000円でコメカ36000円分
- 寄附金額10万円でコメカ40000円分
- 寄附金額15万円でコメカ60000円分
- 寄附金額20万円でコメカ80000円分
- 寄附金額25万円でコメカ10万円分
- 寄附金額30万円でコメカ12万円分
- 寄附金額40万円でコメカ16万円分
- 寄附金額50万円でコメカ20万円分
- 寄附金額100万円でコメカ40万円分
- 寄附金額200万円でコメカ80万円分
いきなりステーキ 肉マネーギフトカード
出典:最速15分!厳選された800種類以上返礼品!ふるさと納税は『ふるさとプレミアム』
全国のいきなり!ステーキ店舗で肉マネーとして利用可能です。肉マネーギフトカードについては以下をご覧ください。
肉マネー
- 寄附金額50000円でギフトカード4枚(20000円相当)
- 寄附金額10万円でギフトカード8枚(40000円相当)
- 寄附金額15万円でギフトカード12枚(60000円相当)
- 寄附金額20万円でギフトカード16枚(80000円相当)
- 寄附金額25万円でギフトカード20枚(10万円相当)
- 寄附金額30万円でギフトカード24枚(12万円相当)
- 寄附金額40万円でギフトカード32枚(16万円相当)
- 寄附金額50万円でギフトカード40枚(20万円相当)
- 寄附金額100万円でギフトカード80枚(40万円相当)
- 寄附金額200万円でギフトカード160枚(80万円相当)
大阪府泉佐野市
泉佐野市への納税でもらえるのは、LCCのPeach Aviation(ピーチアビエーション)で使えるピーチポイントギフトとオリジナルデジタルカレンダーのセットです。このギフトを使えば、航空券の料金に充てることができるので、安く旅行や帰省が可能になります。還元率は5割と、これまた高い水準です。
出典:最速15分!厳選された800種類以上返礼品!ふるさと納税は『ふるさとプレミアム』
- 寄附金額10000円でピーチポイント5000円分
- 寄附金額20000円でピーチポイント10000円分
- 寄附金額30000円でピーチポイント15000円分
- 寄附金額50000円でピーチポイント25000円分
- 寄附金額10万円でピーチポイント50000円分
なお、このセットの詳細については、以下のPeachのHPをご確認ください。注意事項などありますので、興味のある方は必ず事前にチェックすることをおすすめします。
Peach「泉佐野市のふるさと納税の謝礼品」
こちらの泉佐野市の返礼品が欲しい場合も、ふるさとプレミアムでのみ申し込みが可能です。
最速15分!厳選された800種類以上返礼品!ふるさと納税は『ふるさとプレミアム』↓
長野県小谷村町
小谷村町へのふるさと納税でもらえるのは、アウトドア系のオンラインストアのポイントか、ネスカフェで有名なネスレのオンラインストアのポイントです。直接商品券などではありませんが、地域に関係なく使えるということで、こちらにカテゴライズさせてもらいました。ポイントは全て1ポイント1円で利用できます。
還元率はどれも3割と、他の自治体と同等ですが、何を買うかは自由なので使い勝手の良い返礼品ですね。
モンベル ポイントバウチャー
モンベルポイントバウチャーは、モンベル社の直営店かオンラインストアで利用可能な「モンベルポイント」の引換チケットです。1年間のモンベルクラブ会員無料登録(既存会員は1年間有効期限延長)と、ポイント加算がセットになっています。
コールマン オンラインポイント
コールマンジャパン社のオンラインショップで利用できる「コールマンオンラインショップポイント」がもらえます。この返礼品は予め「コールマンオンラインショップ会員」(無料)への登録が必要となります。
ヒマラヤ オンラインクーポン
株式会社ヒマラヤのオンラインストアで利用できる、オンラインクーポンです。予め「ヒマラヤメンバーズ会員」(無料)への登録が必要となります。
ネスレ プレミアムクーポン
ネスレプレミアムクーポンは、ネスレ通販サイトで「ドルチェ グスト」「ネスカフェ ゴールドブレンド」「キットカット」購入に使えるポイントです。この返礼品は予め「ネスレ会員」(無料)への登録が必要となります。
なお、本記事でご紹介した小谷村町の返礼品が欲しい場合は、「ふるなび」からのみ申し込むことかできます。
静岡県小山町
小山町へのふるさと納税でもらえるのは、サーティワンアイスクリームの商品券です。全国のサーティワンアイスクリーム店舗で使用可能です(一部店舗・売店では使用できない場合もあります)。
この商品券は1枚につき500円相当で、有効期限はありません。また還元率は4割で、夏には特にお得が嬉しい返礼品ですね。
こちらの小山町の返礼品が欲しい場合も、「ふるなび」からのみ申し込むことかできます。
まとめ
記事前半ではふるさと納税でもらった商品券や金券などを換金するための方法を、後半では2018年7月現在でも全国区で使える商品券・金券類を返礼品としてもらえる自治体を、それぞれご紹介しました。
個人的には、各自治体が知恵を絞って自分達の財政を改善しようと努力しているんだから、何を返礼品にしようが自由じゃないかと思うのですが、何かと総務省が干渉したがるので、商品券の類は今後も規制されていくでしょう。
今回ご紹介した返礼品が欲しい、気になる!という方は、早めに納税されることをおすすめします。