みのりたです。
ふるさと納税で「もらいたい品物は決まってるけど、どこを選んだらいいんだろう?」と思うことはありませんか?そんな方のために(?)、返礼品固定シリーズでおすすめの自治体をご紹介するシリーズ、今回はヒレステーキを取り上げたいと思います。
完全な主観ですが、私はステーキの中でヒレ(テンダーロイン)が1番好きです!なぜなら脂身が少なく肉の歯ごたえがしっかり味わえるから。
想像するとお腹が空いてきますが、みのりたのような「ステーキはヒレ派」の皆さん、お気に入りの寄附先を見つけるためにも、是非本記事を参考にしてみて下さい。
その他、ふるさと納税で肉をもらいたい方はこちらもおすすめです↓↓↓
【ふるさと納税】肉の定期便おすすめ2019!還元率・コスパが高いのは?
【ふるさと納税】肉の定期便おすすめ2019!還元率・コスパが高いのは?
【ふるさと納税】10000円のローストビーフ イチ押し自治体2019!
【ふるさと納税】10000円のローストビーフ イチ押し自治体2019!
目次
ヒレステーキおすすめ①10000円〜20000円未満
ヒレステーキともなると、1万円ではほとんど返礼品としてもらうことができませんが、それでも割とリーズナブルな金額で手に入る自治体はあります。
しかも、物によってはA5ランクの霜降り和牛がもらえる所も!
主な自治体を洗い出してみましたので、できれば15000円以下で!という方は要チェックです。
寄附金額10000円
10000円と最も安い?金額でヒレステーキがもらえるのは、兵庫県淡路市です。内容量も2枚230gとなっていますから、1枚あたりの重さは120g程度でしょうが、1回の寄附でご夫婦など一緒に食べられますね!
使われている牛も淡路牛というれっきとしたブランド牛。1万円でこのクオリティはなかなか侮れません。
寄附金額12000円
【ふるさと納税】鹿児島県産黒毛和牛ヒレステーキ 約140g×2パック A4等級 A5等級 冷凍 送料無料
12000円と淡路市より少しだけ金額は上がりますが、増える内容量から考えると、お得度はもっと高いんじゃないかというのが、鹿児島県東串良町です。140gのA4ランクもしくはA5ランクの黒毛和牛ヒレステーキが2枚も入ってますよ!
ヒレは脂が少ないのが特徴ですが、それでもなかなか見事な霜降りっぷりです。
寄附金額15000円
キリのいい15000円では、先ほどご紹介した鹿児島県東串良町と宮崎県都城市を挙げたいですね。
東串良町の方は、12000円の時と内容量は同じく140g × 2枚ですが、牛肉がA5ランク確定となっています。3000円でグレードアップするイメージですね。
東串良町のヒレステーキ15000円バージョンはこちらです↓↓↓
特選A5 鹿児島県産黒毛和牛ヒレステーキ 約140g×2パック A5等級 冷凍 送料無料
もう一方の都城市は、昨年度までは高還元率の自治体としてトップに君臨しており、肉と言えば都城市!という感じでしたが、2019年6月からの制度改正に伴い、一気に還元率がダウンしてしまいました。
とは言え、15000円で300gのヒレステーキがもらえるという条件で、他の自治体と同等以上の水準を保っています。
ただしこちらは1枚でのお届けとなっていますので、複数人で食べる際は切り分けが必要になります。
寄附金額17000円
20000万円未満でヒレステーキがもらえる自治体として最後にご紹介するのが、北海道士幌町です。「北秀牛」という、赤身の甘さに定評のあるブランド牛のヒレステーキとなっています。
内容量は1枚140g以上 × 2枚(+ステーキソース)とそう多くありませんが、写真を見て分かる通り化粧箱に丁寧に入れられており、ギフトとしても使える品になっています。
ヒレステーキおすすめ②20000円
20000円を寄附すれば、もらえるヒレステーキのラインナップは一気に増えてきますので、いくつか特徴的だなと感じた返礼品をピックアップしてみました。
とにかくボリューム大!
【ふるさと納税】うしちゃんファーム 和牛ヒレステーキ(Bセット)
宮城県石巻市はかなり太っ腹です。なんと1枚300gものヒレステーキを2枚(合計600g)ももらえてしまうのです。量だけなら他の自治体の2倍のお得度!
農場さんの独自ブランド牛のようですが、赤身がメインなのに柔らかく食べられる品種とのことで、食べごたえとヘルシーさを兼ね備えた健康志向派におすすめの返礼品となっています。
ステーキ枚数が多い
【ふるさと納税】鹿児島県産黒毛和牛4等級以上ヒレステーキ3枚
20000円の寄附をすると、もらえるヒレステーキの数も2枚→3枚と増えてきます。3枚あれば、割と小さいお子さんがいらっしゃるようなご家庭なら家族丸ごとヒレステーキを味わうことができますね。
そんな「20000円で3枚のヒレステーキがもらえる自治体」を以下にまとめました。どこの返礼品も、ご当地のブランド牛からとれる希少なヒレがアピールポイントとなっており、なかなか選ぶのが難しいかも知れません。
- 群馬県榛東村 上州牛ヒレステーキ3枚入り(合計450g)
- 群馬県安中市 上州牛ヒレステーキ3枚入り(合計450g)
- 京都府亀岡市 「亀岡牛」ヒレステーキ 3枚(300g)
- 鹿児島県南九州市 鹿児島県産黒毛和牛4等級以上ヒレステーキ3枚
- 新潟県阿賀野市 あがの姫牛 ヒレステーキ 100g×3枚
- 長野県根羽村 ≪数量限定≫根羽こだわり和牛ヒレステーキ 3枚(300g)国産黒毛和牛
- 宮崎県都城市 都城産宮崎牛ヒレステーキ(黒たれつき)
ちなみに最も内容量が多いのは、1番上に記載した群馬県榛東村(しんとうむら)と安中市(あんなかし)が同率で150g × 3枚 = 450gとなっています。…と言いますか、この2自治体が設定している返礼品は全く同じ物ですので、ご希望される方はどちらでもお好みの方からお申込み下さい。
450gのヒレステーキが欲しい!という方はこちらからどうぞ↓↓↓
まとめ
ふるさと納税の返礼品として人気の「ヒレステーキ」。普通にステーキ店などで食べようとするとなかなか手が出ないヒレ肉を、10000円~20000円という庶民的な寄附金額で届けてくれる自治体をまとめてみました。
さすがに1万円台では選べるラインナップが少ないですが、2万円出せば、3~4人の家族全員が美味しく味わえるくらいの量がもらえるようですよ。
どこのヒレステーキも、地域自慢のブランド牛を使った高級品ですので、是非お気に入りの自治体を見つけて下さい!
他にもふるさと納税で肉をもらいたいなら↓↓↓
【ふるさと納税】肉の定期便おすすめ2019!還元率・コスパが高いのは?
【ふるさと納税】肉の定期便おすすめ2019!還元率・コスパが高いのは?
【ふるさと納税】10000円のローストビーフ イチ押し自治体2019!
【ふるさと納税】10000円のローストビーフ イチ押し自治体2019!