みのりたです。
ふるさと納税のおすすめ返礼品をご紹介するシリーズ、今回は野菜をテーマにしたいと思います。
野菜を返礼品として扱う自治体は多いですが、その中でも毎月定期的に配送してくれる「定期便」を扱っている自治体をピックアップしました。お米と並んで、野菜もかさばる・重い食材ですから、毎月家まで届けてもらえるのはとても便利でうれしいですよね。
しかも定期便だからと言って、必ずしも寄付金額が大きいものだけではありません。定期便には興味があるけどそんなに控除枠残っていないし…と言う方も、是非参考にしてみて下さい。
その他、こちらでもカテゴリ別におすすめシリーズをご紹介しています↓↓↓
【ふるさと納税】米の定期便おすすめ3選2018!無洗米の分納ならここ!
【ふるさと納税】米の定期便おすすめ7選2020!無洗米の分納ならここ!
【ふるさと納税】米がすぐ発送される自治体3選!届かないを防ぐコツも!
【ふるさと納税】米がすぐ発送される自治体3選!届かないを防ぐコツも!
【ふるさと納税】米の発送時期指定ができるおすすめの自治体3選+α!
【ふるさと納税】米の発送時期指定ができるおすすめの自治体+α!
【ふるさと納税】肉の定期便おすすめ2018!還元率・コスパが高いのは?
【ふるさと納税】肉の定期便おすすめ2019!還元率・コスパが高いのは?
ふるさと納税の商品券・金券を換金するには?還元率やおすすめ自治体情報も!
ふるさと納税の商品券・金券を換金するには?還元率やおすすめ自治体情報も!
野菜の定期便おすすめ6選!
さてそれでは、みのりたが勝手におすすめする野菜の定期便、今回はカテゴリ別に6つの自治体を選ばせて頂きました。特に還元率は、甲乙つけ難かったので3つを同時に掲載しちゃいます。
1 還元率で選ぶなら
岩手県花巻市
【ふるさと納税】《定期便3ヶ月コース》イーハトーヴ野菜セット
2019年、お得度が1番高かったなと感じたのが花巻市の野菜定期便です。3ヶ月間、毎月新鮮な野菜を届けてくれるのに寄付金額は15000円!相場の半分でした。総務省がうるさいもんで返礼品の還元率を下げてしまった自治体も多い中、金額が以前と変わっていないというのもすごいと思います。
おまけに、ふるさと納税といえば毎回書いてますが、こちらの花巻市は楽天から申し込めちゃいます。特に楽天スーパーセールやお買物マラソンの時期は楽天ポイントをガッツリ貯めるチャンスですから、2度おいしい自治体と言えますね!
なお、ラインナップは3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月の3つあり、期間に応じて寄附金額が倍増する形になります。
- 寄附金額15000円で《定期便3ヶ月コース》イーハトーヴ野菜セット
- 寄附金額3万円で《定期便6ヶ月コース》イーハトーヴ野菜セット
- 寄附金額6万円で《定期便12ヶ月コース》イーハトーヴ野菜セット
※楽天ふるさと納税の他、ふるさとチョイスからも寄附ができますよ!
佐賀県鹿島市
【ふるさと納税】C-29 【3ヶ月お届け】肥前の国のお野菜定期便
なお、鹿島市も楽天から申し込み可能ですから、楽天を利用されている方は忘れずにポイントももらって下さい。
鹿島市の野菜定期便のラインナップは以下の通りです。期間が3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月と選べるほか、金額は高くなりますが野菜以外に果物も入った豪華版の扱いもありますよ!
- 寄附金額15000円で【3ヶ月お届け】肥前の国のお野菜定期便
- 寄附金額3万円で【6ヶ月お届け】肥前の国のお野菜定期便
- 寄附金額3万円で【3ヶ月お届け】肥前の国のお野菜・果物定期便
- 寄附金額6万円で【12ヶ月お届け】肥前の国のお野菜定期便
- 寄附金額6万円で【6ヶ月お届け】肥前の国のお野菜・果物定期便
- 寄附金額12万円で【12ヶ月お届け】肥前の国のお野菜・果物定期便
※鹿島市もふるさとチョイスで同じ返礼品を申し込むことができます!
高知県津野町
【ふるさと納税】B-7 【3ヶ月定期便】 季節の農産物 〜風車のまちの台所〜
もう1つ、同じ寄附金額で野菜の定期便がもらえる自治体をご紹介。高知県の津野町です。
野菜の定期便は寄附金額15000円で3ヶ月間という1種類のみのようですので、他の自治体と3ヶ月ごとに食べ比べしてみる…なんて楽しみ方もアリじゃないでしょうか。
- 寄附金額15000円で【3ヶ月定期便】 季節の農産物 〜風車のまちの台所〜
2 無農薬等こだわりぬいた野菜を食べたいなら
大分県国東市
【ふるさと納税】まるかの無農薬野菜詰合せ定期便/10月から計3回発送
無農薬野菜を定期便でなるべくお得に…と思ったら、国東市がおすすめです。毎年人気の返礼品で、発送時期に応じて寄附ページが更新されています。
先ほどご紹介した3自治体よりやや寄附金額は高めになりますが、それでも寄附金額22000円で3ヶ月間、無農薬の野菜が届けてもらえる自治体は他に無いと思います。せっかくふるさと納税で野菜をもらうなら品質にこだわりたい!という方にはピッタリじゃないでしょうか。
- 寄附金額22000円でまるかの無農薬野菜詰合せ定期便/10月から計3回発送
三重県多気町
【ふるさと納税】農薬をいっさい使わず栽培した季節の野菜定期便(4回コース) nh-02
無農薬へのこだわりと言えば、多気町の返礼品も注目です。単に無農薬というだけでなく同時に「旬」にもこだわり、毎月ではなく2~3ヶ月おきに年4回から届けてくれる仕組みになっています。
ラインアップは4回と6回の2種類。寄附金額はそれなりに必要ですが、年間を通して旬のおいしい野菜がベストタイミングで届くとなれば、お料理もそれに合わせて楽しめそうですね♪
佐賀県武雄市
画像引用:ふるさとチョイス(画像クリックで拡大します)
武雄市の特徴は、単に旬の野菜+果物を送ってくれるだけでなく、その品を野菜ソムリエが厳選してくれる点です。みのりたは野菜ソムリエと接する機会なんて無いので、彼らが選んでくれる野菜というのがどれだけ普通と違うのか、想像するしかありませんが、逆に「普通と違うおいしい野菜を届けてくれるんだな!」とワクワクできますね。
ただし寄附金額は1年間で12万円と結構高額ですので、恐らく年収800万円以上は無いと控除の上限を超えてしまうでしょう。高収入でまだ控除枠に余裕がある人でないと申し込めないですが、年間を通して美味しいこだわりの野菜が食べられるチャンスではあります。
こちらもふるさとチョイスから申し込みが可能です。
K2-09 【定期便】【野菜ソムリエKANEOKAセレクト】旬の野菜・果物セット
いかがでしたでしょうか。2018年は全体的に九州の自治体が目立っていましたが、2019年に入り、四国や本州の自治体も高還元率だなーと感じる所が増えてきたように思います。
個人的に、ふるさと納税は単なる「善意」を期待するための制度ではなく、地方が知恵を絞って自分達の魅力を伝え、自分達でお金を集める力を身に付けるための制度だと思っているので、これからも各自治体には趣向を凝らしたラインナップを考案して欲しいなと思います。
野菜の定期便を扱っている自治体と相場感
野菜定期便を扱っている自治体数
米や肉に比べれば、野菜の定期便を扱っている自治体は少ないだろうと思って、ちょっと調べてみました。
ふるさと納税ができるサイトは色々ありますが、とりあえず有名どころで「ふるさとチョイス」と「さとふる」で野菜の定期便を検索し、自治体の数を数えるという方法を取りました。あくまで「自治体の数」なので、1つの自治体で複数の返礼品を設定している場合でもカウントは1件としました。
すると、結果こうなりました。みのりたは勝手ながら20~30件かなと思っていたので、予想よりは多かったです。
野菜の定期便を扱う自治体の数:50件(2018年7月現在)
なお今回は、野菜の定期便に焦点を絞ったので、野菜+肉や野菜+米など、他の物もセットになった定期便は除外してあります。ただ、メインが野菜で果物も入っているというものは、まぁ同じ植物系だし…ということで、カウントに入れてあります。みのりた独自の勝手な統計である事を予めご承知おき下さい。
野菜の定期便の相場感
ふるさと納税に「相場」という言葉はそぐわないかも知れませんが、大体いくら寄附したらどれくらいの期間、どれくらいの量の野菜が届くのか、一般的な数値って気になりませんか?
みのりたは気になったので、先ほど挙げた50の自治体の返礼品の中身を調べて、寄附金額と返礼品の1回の内容、届く回数をまとめてみました。その結果、最も多いのは回数×10000円という寄付金額で10品目前後の野菜(場合によっては+果物やきのこ)がもらえるという自治体である、という事が分かりました。
もちろん、これより品目が増えれば同じ回数でも金額は増えますし、逆に品目は少なめでその分少ない寄附でも定期便がもらえるという所もありました。
あくまで平均的な目安としてお考え頂ければと思いますが、どこにふるさと納税しようかと迷った時、還元率の良さを大体頭の中で計算することができるので、把握しておいて損はない数字かと思います。
まとめ
ふるさと納税のおすすめ返礼品をご紹介するシリーズとして、野菜の定期便がもらえる自治体の内、みのりたおすすめを6つご紹介しました。
食料品の中でも、お米と並んで野菜は重量もあるし、毎月新鮮な物が届くと嬉しいものですよね。もちろん今回おすすめした自治体以外にも、野菜の定期便を扱っている所はたくさんありますので、是非楽天を始め各サイトで検索してみて下さい。
また、本サイトでは野菜以外にもおすすめの自治体をカテゴリ別に紹介していますので、今年もまだ寄附金額の枠に余裕がある方は、是非参考にしてみて下さい。
その他、こちらでもカテゴリ別におすすめシリーズをご紹介しています↓↓↓
【ふるさと納税】米の定期便おすすめ3選2018!無洗米の分納ならここ!
【ふるさと納税】米の定期便おすすめ7選2020!無洗米の分納ならここ!
【ふるさと納税】米がすぐ発送される自治体3選!届かないを防ぐコツも!
【ふるさと納税】米がすぐ発送される自治体3選!届かないを防ぐコツも!
【ふるさと納税】米の発送時期指定ができるおすすめの自治体3選+α!
【ふるさと納税】米の発送時期指定ができるおすすめの自治体+α!
【ふるさと納税】肉の定期便おすすめ2018!還元率・コスパが高いのは?
【ふるさと納税】肉の定期便おすすめ2019!還元率・コスパが高いのは?
ふるさと納税の商品券・金券を換金するには?還元率やおすすめ自治体情報も!
ふるさと納税の商品券・金券を換金するには?還元率やおすすめ自治体情報も!